障がい者の福祉
心身障がい者医療費助成
身障手帳1級・2級及び3級の内部障がい者、療育手帳「A」所持者等、特別児童手当1級の該当者に対して医療費と食事療養費の一部を助成します。
(所得制限あり)
身体障がい者手帳、療育手帳
身体障がい者手帳は体の不自由な方に、療育手帳は知的障がい者の方にそれぞれ交付されます。これらの手帳は、制度上の各種援護を受けるために必要なものです。
障がいを持つ方のための各種サービス
心身に障害を持つ方は、障害に応じて次のサービスを受けることができます。
補装具の交付と修理/日常生活用具給付・貸与/住宅改修支援/ホームヘルプサービス/特別障がい者手当の給付/ショートステイ(短期入所)/緊急通報システム貸与/更生医療の給付/在宅酸素療法者酸素濃縮器利用助成/有料道路通行料の割引/自動車税等の減免/航空運賃の割引/NHK受信料の減免/在宅重度障がい者等移動支援事業
通所援護施設「仲間の家」
在宅の心身障がい者に対して生活指導と作業指導を行い、社会参加の促進と生きがいづくりを進めるため、心身障がい者通所援護施設「仲間の家」を開設しています。
精神障がい者手帳、通院医療費公費負担制度
精神障がい者手帳は、精神に障害のある方の社会復帰・社会参加の促進を目的として交付されます。また、通院医療費公費負担制度は、精神の病気のある方が通院によって医療を受けた場合、自己負担が1割となり、月額負担上限額が定められ、その上限額を超えた分は公費負担となります。

登録日: 2009年12月21日 /
更新日: 2011年12月20日