7月28日(土曜日)Fattoria AL FIORE ワイナリー&ショップ OPEN!
廃校になった支倉小学校の体育館が、『Fattoria AL FIORE』(ファットリア アルフィーレ)
のワイナリー&ショップに生まれかわりました!
SPRINGの会員でもある目黒浩敬さんは、仙台市でイタリア料理店『AL FIORE』を営んでいました。
数年前にレストランを閉店し、川崎町に移住。耕作放棄地を開墾し、葡萄を育て、
ワインの醸造(※)をはじめ、この度、会社代表の坂口さんやスタッフのみなさんと、
ワイナリー&コンセプトショップ兼テイスティングルームをオープンします。
(※川崎の畑で葡萄が育つまでは、ほかの産地の葡萄を使用しています。)
私たち地域おこし協力隊は、先週末のレセプションパーティーのお手伝いで、
ひと足早くおじゃましてきました。内装には川崎町『伊藤建築』の伊藤達夫さんを
はじめとした職人さんが携わり、『View Antiques』のインテリアなどで
彩られた本当に素敵な空間でした。
パーティーでは、目黒さんや坂口さんたちの思いに共感し、集まったシェフの方たちによる
お料理が提供されました。美味しいだけでなく、盛り付けも美しいです。
そして、こちらのワインは、SPRING会員のお二人もラベルの制作に携わっています。
【左:かもしかわいん】
『絵本の広場』の運営や、イラストレーターとしても活動している二児の母、
佐藤牧さんのイラストです。自然豊かな川崎の葡萄畑に人も動物も集った、
やさしい雰囲気のイラストが川崎町にぴったりですね。
【右:Bianco】
手漉き和紙工房『潮紙』塚原英男さんの手漉きの和紙に、柿渋を手作業で施したラベル。
和紙の原料の楮(こうぞ)も、川崎町で育てられています。写真は白ワインですが、
同じシリーズで赤ワインもあり、ラベルが少し違います。
ぜひショップで確認してみてくださいね。
『AL FIORE』とは、一輪の花の意。みなさんを魅了する一輪の花が、やがてタネをこぼし、
いつかお花畑のように、もっともっと多くの人々の幸せへと広がるように、
という願いを込め、名付けられたそうです。
自然の恵みに感謝し、あたりまえのように手間をかけ、地域や人とのつながりを大切にした、
関わったすべての方の思いがこもった、美味しいワイン。
ぜひ多くの方に手に取っていただき、その思いが伝わればいいなと思います。
Fattoria AL FIORE(ファットリア アルフィオーレ)
住所:宮城県柴田郡川崎町支倉塩沢9
「Fattoria AL FIORE」ホームページ<外部リンク>
7月・8月の営業予定
7月
7月28日(土曜日)10時00分〜17時00分
7月29日(日曜日)11時00分〜17時00分
8月
11時00分〜17時00分(木曜定休)
※夏季休暇
7月30日(月曜日)〜8月2日(木曜日)