ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
印刷ページ表示掲載日:2025年8月26日更新

デマンド型乗合タクシーとは

利用したい日時を事前に予約していただき、ワゴン車などで同じ時間帯に予約した他の人と乗り合いながら、それぞれの自宅から指定した目的地まで運行する公共交通サービスです。

運行する区域は川崎町全域で、川崎町民であればどなたでも利用できます。
利用希望する方は、事前に利用登録をお願いします。

川崎町デマンド型乗合タクシー利用ガイド [PDFファイル/11.13MB]

乗合タクシーの運行情報と運賃

運行区域 川崎町内全域 ※町外への利用は不可。
運行曜日 月曜日から金曜日 ※土・日・祝日、年末年始を除く。
運行時間 8時00分~16時30分 ※時間内ならいつでも利用可能
利用料金 一般(高校生以上):1回300円
小・中学生、障がい者:100円
未就学児:無料
支払方法 現金、クレジットカード

乗合タクシーの利用方法

1.利用登録を申請する

  • 「利用登録申請書」に必要事項を記入し、川崎町役場地域振興課へ提出して下さい。同じ世帯であれば、本人含め1枚で5人分申請できます。提出は地域振興課の窓口か、郵送、Faxまたはメールにてご提出下さい。
    ※未就学児も利用する場合は、登録が必要になります。
  • 登録後、「登録者証」を郵送でお送りします。登録者証に記載の予約センターへ連絡をして利用する前日17時までにご予約下さい。

登録申請は、利用開始前の1回だけですが、住所等の変更があった場合は、再度提出下さい。
登録者証を紛失した場合も、申請書を再度提出してください。

利用登録申請書 乗合タクシー利用登録申請書 [Wordファイル/20KB]
乗合タクシー利用登録申請書 [PDFファイル/159KB]
提出先

川崎町役場 地域振興課
 郵送先:〒989-1592 川崎町大字前川字裏丁175-1 地域振興課宛
    Fax:0224-84-6789
     E-mail:taxi@town.kawasaki.miyagi.jp

2.電話で予約する

  • 予約センターに電話して以下の5点を伝えてください。
    1.登録者証の利用番号 2.お名前 3.希望利用日時 4.乗る場所 5.降りる場所

※帰りも利用する場合(往復利用)は、帰りの予約も一緒にお伝えください。

予約センター電話番号 予約の電話

3.予約当日に乗車する

  • 予約した時間に指定した場所(自宅など)へ乗合タクシーが来ます。
    ※乗合のため、2番目以降は、乗車時間が予約時間より5~10分ずれる場合があります。
  • 乗車したら、運転手へ「登録者証」を提示し、利用料金を支払います。
    ※ご家族で利用する場合、介助者が同乗する場合は、人数分の料金をお支払いください。
  • 乗合のため、効率的なルートで目的地へお送りします。

乗合タクシールート例の参考画像

よくあるお問合わせ Q&A

※よくある質問はPDFファイルをご参照ください。

乗合タクシーよくある質問 [PDFファイル/1.18MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページの先頭へ