本文
必要な書類などを確認のうえ手続きをしてください。
| こんなとき | 変更後の種別 | 届出先 | 必要なもの | |
|---|---|---|---|---|
| 現在第1号 被保険者の方 | 就職して厚生年金や共済組合等に加入したとき | 第2号被保険者 | 勤務先 | 年金手帳など | 
| 厚生年金や共済組合等に加入している配偶者に扶養されるようになったとき | 第3号被保険者 | 配偶者の勤務先 | ||
| 現在第2号 被保険者の方 | 会社等を辞めた(退職した)とき | 第1号被保険者 | 町民生活課 | 退職日を証明できる書類、 印鑑、年金手帳 | 
| 退職して厚生年金や共済組合等に加入している配偶者に扶養されるようになった | 第3号被保険者 | 配偶者の勤務先 | 年金手帳など | |
| 現在第3号 被保険者の方 | 厚生年金・共済組合加入者の扶養をはずれたとき (収入が増えて扶養者でなくたった時、離婚した時) | 第1号被保険者 | 町民生活課 | 扶養からはずれた日を証明できる書類、印鑑、年金手帳 | 
| 配偶者が会社等を退職したとき | 退職日を証明できる書類、印鑑、本人・配偶者の年金手帳 | |||
| 就職して厚生年金や共済組合等に加入したとき | 第2号被保険者 | 勤務先 | 年金手帳など | 
| こんなとき | 届出先 | 必要なもの | |
|---|---|---|---|
| 現在第1号 被保険者の方 | 住所や氏名が変わった 付加年金に加入したい 任意加入したい | 町民生活課 | 印鑑、年金手帳または 基礎年金番号がわかるもの | 
| 年金手帳を紛失した 保険料免除等の申請をしたい | 町民生活課または 年金事務所 | ||
| 納付書を紛失した 前納の納付書がほしい | 年金事務所 | ||
| 口座振替の申し込みをしたい | 町民生活課 年金事務所 金融機関のいずれか | ||
| 保険料の免除申請をしたい | 町民生活課または 年金事務所 | ||
| 現在第2号 被保険者の方 | 住所や氏名が変わった | 勤務先 | |
| 年金手帳を紛失した | 勤務先または 年金事務所 | ||
| 現在第3号 被保険者の方 | 住所や氏名が変わった | 配偶者の勤務先 | |
| 年金手帳を紛失した | 社会保険事務所 | ||
| 共通 | 国民年金保険料の追納の申し込み | 町民生活課または 年金事務所 | |
| 現在年金 受給中の方 | 住所・氏名・支払機関の変更 | 町民生活課または 年金事務所 | |
| 年金証書をなくした | 
死亡の届出と未支給年金の請求は同時に行います。
年金を受けていた人が亡くなられたら、その遺族の方は「年金受給権者死亡届」を提出してください。提出が遅れて、亡くなった月の翌月以降の年金を受けた場合には、その分を後日返していただくことになりますので、忘れずに提出してください。
年金は、受給者が死亡した月分まで支払われます。死亡した方に支払われるはずの年金が残っている場合は、その分の年金(未支給年金といいます)を、遺族の方(死亡した方と生計をともにしていた(1)配偶者(2)子(3)父母(4)孫(5)祖父母(6)兄弟姉妹の順)が受けることができますので、「未支給年金請求書」を提出してください。
※死亡届のみの場合は、(1)と、(2)または死亡診断書の写しが必要です。この他にも必要となる場合がありますので、詳しくは窓口でご相談ください。

© 2022 Kawasaki Town.