ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
印刷ページ表示掲載日:2025年10月6日更新

​川崎町では、高齢者だけの世帯にエアコン購入の支援をします。
今年の4月1日以降に設置された場合も該当します。

高齢等のため申請が難しい方には、職員がお手伝いしますので、お気軽にお問い合わせください。

目的

高齢者の熱中症発症を予防するため、自宅にエアコンのない高齢者世帯に対し、エアコンの購入および設置に要する費用を予算の範囲内で補助することにより、在宅高齢者の福祉の向上を図る。

対象者(すべて該当)

川崎町に住所を有し、現に居住している者で、次の1~3すべてに該当する世帯に属する者とする。

1.申請日時点において

・65歳以上の高齢者のみで構成される世帯

・65歳以上の高齢者と障がいのある者のみで構成される世帯

2.現に居住している住宅において、エアコンが1台も設置されていない世帯

3.町税等の滞納がない世帯

※世帯分離(住民票が別)していても、同じ住宅に64歳以下の者と一緒に住んでいる世帯は対象外

※故障により使用できないエアコンがある世帯は「買い換え」扱いとなり、町民生活課所管の「省エネ設備導入助成金」の対象となります。

助成対象経費

エアコン(新品に限る。)の購入および設置に要する工事費(消費税を含む)
※1世帯当たり1台に限ります

エアコン本体 + 設置・配管工事 + 電気工事(コンセント増設等)
※エアコン購入に係る延長保証料は対象外

助成額

​対象経費の2分の1 ※上限額7万円

提出書類等

申請手続きの流れ

1.申請が必要です

 ・申請書 (様式第1号)川崎町高齢者世帯エアコン購入支援助成金交付申請書 [Wordファイル/16KB]  

 ・見積書(エアコン購入費、設置にかかる工事費)

 2.業者にエアコン設置を依頼してください。

 助成対象の決定通知が届いたら、業者へ発注してください。

 3.設置が完了したら、実績報告書を提出してください。

 ・実績報告書 (様式第4号)川崎町高齢者世帯エアコン購入支援助成金実績報告書兼請求書 [Wordファイル/17KB]

 ・領収書 

 ・エアコンの型番等が分かる書類

 ・振込口座の通帳またはキャッシュカードの写し

4.助成金が口座に振り込まれます

 交付決定通知により振込額・振込日をお知らせします。

※「申請書」や「実績報告書」は保健福祉課にあります。または、このページからダウンロード出来ます。
令和7年4月1日以降、既に設置された方も該当になります。この場合は、申請の際に、設置したエアコンの型番等が分かる書類と領収書が必要となります。

町内のエアコン設置業者

業者名

住所

電話番号

有限会社 岡田電器商会

前川字堀切13-11

84-2078

川崎電気工事 株式会社

川内字河原前38-5

84-6196

佐山電工

前川字裏丁78-3

84-2319

ダイイチ

前川字下原14

84-4610

パルショップオオタ

前川字堀切18

84-4673

佐藤電機

支倉字末沢下21-4

86-2715

有限会社 河野電気工事

支倉字下音無20

86-2355

※家電量販店、町外の業者でも構いません。

受付開始日

 令和7年10月6日(月曜日)から

受付場所

 川崎町保健福祉課(川崎町健康福祉センター内) 福祉推進係 0224-84-6008


このページの先頭へ