本文
これまで農業者のみならず、地域の皆さんの努力のもと、町内の多くの農地が守られてきました。しかし、農村の人口減少や農業従事者の高齢化が進み、不耕作地の拡大やそれに伴う野生鳥獣による被害増加など、近年農地に関する問題が多発しています。
これまで地域の皆さんが守ってきた農地を、確実に次の世代に引き継いでいくために、「将来、地域の農地を誰が利用し、守っていくのか」、「地域農業を支える環境をどのように維持・発展していくのか」について、農業者や農地所有者だけではなく、地域に係る幅広い関係者を巻き込んで、地域課題解決に向けた話し合いを行います。多くの皆さんの意見を基に、地域計画と目標地図を作成していきます。
「地域計画(地域農業経営基盤強化促進計画)」とは、令和3年度に作成した「実質化した人・農地プラン」を、より地域農業の将来の在り方にあわせた内容に見直した新しい計画で、地域の10年後の農地利用に関する目標地図を併せたものとなります。
この計画は、これからの地域の農地・農業をどのように進めていくのかを多くの関係者で話し合いを行い、それを基に計画をまとめたものになります。
全国の市町村において、令和7年3月31日(令和6年度末)までに地域計画を策定し、その後、地域計画と目標地図は毎年、地区の話し合いを基に更新することとなります。
地区名 |
第1回意見交換会 |
第2回意見交換会 |
基盤法第18条第1項に基づく協議の場の公表 |
---|---|---|---|
町・小野地区 |
3月3日 山村開発センター |
9月3日 山村開発センター |
|
前川地区 |
3月3日 山村開発センター |
9月2日 前川西集落センター |
|
今宿地区 |
3月3日 山村開発センター |
9月9日 野上分館 |
|
川内地区 |
3月3日 山村開発センター |
9月5日 川内3分館 |
|
本砂金地区 |
3月3日 山村開発センター |
9月6日 本砂金集落センター |
|
支倉地区 |
3月3日 山村開発センター |
8月31日 支倉伝承館 |
農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき、市町村は地域計画案を定め、町ホームページ等を通じて公告し、公告の日から2週間の縦覧期間に供する必要があります。
公告日 :令和7年3月14日
縦覧期間:令和7年3月15日~3月28日 ※地域計画案にかかる縦覧期間は終了しました。
農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、地域計画を公表します。
地区名 | 策定日(公告日) | 地域計画と目標地図 |
---|---|---|
町・小野地区 | 令和7年3月31日 | |
前川地区 | 令和7年3月31日 | |
今宿地区 | 令和7年3月31日 | |
川内地区 | 令和7年3月31日 | |
本砂金地区 | 令和7年3月31日 | |
支倉地区 | 令和7年3月31日 |
© 2022 Kawasaki Town.