ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 町長の部屋

本文

ようこそ「町長の部屋」へおいでくださいました

印刷ページ表示 更新日:2025年10月1日更新

愛は地球を救う- ボランティアサマーフェスタ

みんなで交流しよう

 8月30日、健康福祉センターでボランティアサマーフェスタが開催されました。町の社会福祉協議会や民生委員・児童委員、そして、ボランティア友の会をはじめ、関係者の方々の創意と工夫によって、盛りだくさんのコーナーが並びました。
 このイベントは、ボランティア活動の推進と活動を通じて、地域住民や子どもたちとの交流を図ることがテーマとなっているものですが、私、これまで公務が重なり、最初から最後まで見せていただいたのは、今回
が初めてでした。

働く中学生と高校生

 なんとすばらしい企画、なにより中・高校生のスタッフの頑張りがすごいんです。家でもこんなに働くのでしょうか?
 「働く」とは、傍はたを楽らくにする。つまり、自分以外の誰かを楽にすることであり、自分以外の誰かを幸せにすることと語り継がれてきました。
 彼らを見ているだけで元気になります。皆さん、来年は会場で彼らの働きぶりを見てけさい。

10-1
▲大人気のニジマスつかみ。小学生まで無料、小さな女の子たちは水着で挑戦。捕まえたらスタッフが焼いてくれます。これが最高。焼く人は汗がにじます

10-2
▲今回から始まった「米運び」。学年に応じて重さの違う米袋を持って走ります。ナイス・ランならぬライス・ラン?

10-3
▲ 「米運び」の表彰。実るほど頭を垂れる稲穂かな、と礼儀正しい川崎町の子どもたちです

遊んで・食べて・当てて募金をしよう!

10-4
▲抽選が始まりました。特賞のホットプレートが当たるかも?ちなみに町長は11等の洗剤でした。「ほっといてください!」

10-5
▲1等を当てたのは?な、なんとハルちゃん。4歳でした。お手柄のハルちゃん。もうすぐお姉ちゃんです

10-6
▲ 右手は「愛は地球を救う」のグッズコーナー。左手の受付は募金箱。今年は11 万336円のお金が集まりました。感謝

10-7
▲ フリーマーケットの3人娘?調味料や箱型ティッシュは、あっという間に売り切れます。掘り出し物がありますよ

10-8
▲雲行きが怪しい?空の下、着々と準備する関係者。川崎町「技の匠」の手仕事品の販売やメガネストローで飲むジュース作りのコーナーもあります
‌ はたまた、ホットドッグ・ポップコーン・かき氷・たこ焼きなどなど飲食コーナーも充実なのっしゃ。ほんでもって、スーパーボールすくいも射的も豪華な景品が当たる抽選券もすべて100円。とんでもない内容に雲も飛んで行きました

10-9
▲素敵なお父さんと娘さんたちが射的でデート

10-10
▶ このへんだと思ってもあやすいかな?

 


このページの先頭へ